雑貨、物販店舗の売り場改善、売上改善のVMDとは? by VMD 会社
- isakonju
- 2023年3月25日
- 読了時間: 2分
数年前から売上が下がり始めており、この店舗の大きな問題点は・売上の低下・年々増え続ける入店客数の減少・店舗をさっと見てすぐに出てしまい、滞在時間が短い・売場の奥まで客が行かないので店舗全体を本当の意味での“売場”として使えていなかった。これはアパレル店舗でもよく見られますが、本当の売り場とはそれぞれの空間に役割が与えられています。

“店舗の売上をあげるにはどうすればいい?”
売り場改善をして売上アップの為にやるべきことは、大きく下記3つのポイントでした。
➀商品陳列の改善
店内と店外への訴求力をあげる為に、効果的な商品陳列と店内を明るく綺麗に見せる商品陳列
ブランディングの一つである、実際の金額よりも価値ある商品に見せる為に、
イメージよく魅せる商品陳列と商品量を見せる商品陳列
②レイアウトの改善
回遊させやすいレイアウトと導線のつくりかた
滞留させやすい空間とディスプレイ
③入店客数の改善
店外から見たときにいかに入りやすい店舗づくりをする
“2週間で売上140%アップ!!!.”
・高級商材が売れるディスプレイ
・人が滞留しやすくなるレイアウト
・『サブリミナル効果』のある商品陳列/ディスプレイ
・店内100%を売り場と変えるレイアウト
など多くの仕掛けをつくりました。
商品陳列や売り場のレイアウト変更などのVMDを改善したことによって、
道の駅の店舗は売上140%以上のアップでした。

これらのVMD目線での売場内における仕掛けや商品陳列、ディスプレイはファッション、アパレル、ブランド、雑貨、物販店舗など、どの店舗にも当てはまり効果を得やすいです。
店舗の改善、売り上げをアップさせる為に必要なこれらの技術を使って売上を改善するには適切な場所で適切な方法で行う必要があります。
全体的な商品陳列、ディスプレイ、レイアウト、照明、ウィンドウディスプレイを変えることで店舗の売上改善に繋がりますので、一度見直しをしてみてください。
Comments